インターネット接続環境 = 自宅サーバ
あまり詳しくは書けませんが、
当サイトはいわゆる「自宅サーバ」で運用されています。
以下は当サイトのインターネット接続環境とトラヒック、サーバの紹介です。
インターネット接続(2016年2月現在)
インターネット接続(2005年9月〜2014年8月まで)
トラヒックリポート
KAMOME INTERNET側(サーバ等用)の部分(青: 上り、緑: 下り)現在時刻は右端
現在時刻: Thursday, 21-Nov-2024 16:47:16 JST
サーバ
歴史
- 1999-07-12
.netのドメイン取得。URL転送、メール転送サービスで利用。
- 2001-08-17
imasyへのISDNダイヤルアップ(オン・デマンド)で
FreeBSDのppp(8)による家庭内LAN接続試験開始。
初代byrd(Pentium 100M)運用開始。
- 2001-09-25
フレッツADSL(1.5M タイプ2)工事、同日開通。
INTERLINK(固定)で 常時接続サーバ運用開始。
FreeBSDのppp(8)+natd(8)+ipfwによりFreeBSDをルータとして接続。
線路距離長1.3km、伝送損失23dBで下り972Kbps/上り450Kbps。
- 2001-10-17
ドメイン yas.mu 取得。
- 2001-11-19
INTERLINK(固定)からWAKWAK(固定)に変更。
- 2001-11-23
2代めbyrd(当時)運用開始。
- 2001-12-28
.netのドメインを自宅サーバで運用開始。
- 2002-01-27
無停電電源装置(FREQUPS FW-F10-0.3K)導入。
- 2002-04-01
フレッツADSL 1.5M→8Mへ切り替え。
下り6Mbps/上り730kbpsに増速。
- 2002-09-23
サーバbyrdのディスクにRAID1 ARAID99-1000(ミラーリング)を導入。
- 2003-03-16
マスコット「でーもんくん」を導入 :-)
- 2003-09-15
ブロードバンドルータ(BA8000pro)を導入しルータによる接続に変更。
- 2003-12-11
フレッツADSL 8M→モアII(24M)移行。
下り8Mbps/上り946kbpsに増速(ftp実効値)。モデムはMNIII。
- 2003-12-13
jenkins(当時、現在のdowland)導入。
- 2004-01-13
再びINTERLINK(固定)追加。WAKWAK(固定)との2セッション接続。
もう一台のルータは Linksys BEFSR41C-JP。
- 2004-04-13
INTERLINKを(動的)に変更。
WAKWAK(固定)をbyrd用として利用。
- 2004-10-15
Bフレッツ・マンションタイプ(VDSL方式)に移行。
下り53Mbps/上り7Mbpsに増速(http://speed.rbbtoday.com/ (Ver 2.0))。
上り35Mbps(同 Ver 2.5)。
- 2004-10-18
INTERLINK(固定)追加。INTERLINK(動的)は解約。
WAKWAKは(動的)に変更。
- 2004-12-01
yas.muの会員制サイト(c)について,
JASRACインターネット配信許諾申請
(音声,情報料なし広告料なし,ストリーム形式,期間 2004/12〜2005/11) ¥10500.
以後,毎年申請.
- 2005-02-17
INTERLINKをかもめインターネットの8IPサービスに変更。
サーバ群側ルータ XR-410/TX2、
クライアントPC群側ルータは引き続き Linksys BEFSR41C-JP。
- 2005-08-26
byrdのOSをFreeBSD 4.11Rから5.4Rへ上げ、ディスクも40GBから120GBに増強。
- 2005-09-09
クライアントPC用接続をWAKWAK(動的)からBB.excite(動的)に変更。
- 2006-01-06
OSをFreeBSD5.4Rから6.0Rに上げる。
- 2006-04-06
jenkinsのディスクパーティションの切り直し。
- 2006-04-14
クライアントPC群側ルータもXR-410/TX2(ヤフオクで購入)に変更。
- 2006-04-22
byrdのRAIDをARAID99-1000からR-IDE2A-LEに変更.
- 2006-10-15
byrdのマザーボード、CPU、電源、メモリを変更。
CPU Celeron 2.54GHz、メモリ 1GBに増強。
ケース、ディスク周りはそのまま利用。
- 2006-10-29
GLANTANKによりasteriskの運用開始。
- 2007-01-07
戸塚駅周辺で最初のfon APの運用開始。
- 2007-04-19
byrdのCPUをCeleronD 356 (3.33GHz)に変更。
- 2008-02-01
purcellの組み立て。
CPU Celeron 440、マザー DG965RYCK、ディスク IDE HDP725040GLAT80(400GB)、
RAID UNIT HDR-MD2A-LE、メモリ 4GB、smart-UPS 500。
jail機能により複数サーバーをすべてpurcellに集約する計画。
- 2008-02-14
DNSをbyrdからpurcellに引っ越し。
- 2008-02-15
dhcpdをbyrdからpurcellに引っ越し。
- 2008-02-16
メールサーバー、ファイル共有のbyrdからpurcellへの引っ越し。
- 2008-02-17
hylafaxのbyrdからpurcellへの引っ越し。
- 2008-02-21
papalinのpurcellへの引っ越し。
- 2008-02-22
yas.mu会員制サイト(c)とMyCDsのpurcellへの引っ越し。
- 2008-02-26
yas.mu会員制サイト(f)のpurcellへの引っ越し。
- 2008-03-02
asteriskのpurcellへの引っ越し。
- 2009-01-24
purcellのディスクを IDE HDP725025GLA380(500GB)に変更。
- 2009-06-27
purcellのCPUをPentium Dual-Core E2220 (2.4G)に変更。
同時にOSをFreeBSD 7.2Rにアップ。
- 2009-10-12
purcellに明京電機のWATCH BOOT nino RPC-2LC(リブーター)を導入。
- 2009-12-01
yas.muのサーバ証明書としてRapidSSLを導入.
トラスティワークス(http://www.itservice-a.com/)より有効期間1年を¥2940で購入.
- 2009-12-04
.netドメインのイントラネット用サーバ証明書としてRapidSSLを購入.
eNomCentral.com(http://www.enomcentral.com/)より有効期間5年を$99.75
(1$=92.044円なので9,181円,約1800円/年)で購入.
- 2010-4-5
purcellのOSをFreeBSD 8.0にアップ。
- 2010-5-13
.netドメインを更新.
ベリサインドメインネームサービス https://www.verisign-japan-domain.com/
3年で¥15,120.
新しい有効期限は 2013-07-12.
- 2010-09-20
purcellのOSをFreeBSD 8.1にアップ。
- 2010-10-16
FreeBit Feel6 (http://start.feel6.jp/)経由でDTCP(net/dtcpclient)による試験的IPv6接続開始。
- 2011-01-07
ルータをXR-410/TX2 2台+MN8300 の3台構成から yamaha rtx1200 1台構成に交換。
- 2011-02-19
メールと主なWebサイトについてIPv6化(tunnelbrokerによるIPv6 over IPv4)。
- 2011-04-15
OSを FreeBSD 8.2Rにアップ。
- 2011-10-30
ディスクをIDEからSATAのHDS721010CLA332(1TB)に変更。
RAIDはARAID-3500GPに変更。
- 2012-04-22
purcellのOSをFreeBSD 8.3Rにアップ。
- 2012-10-23
RapidSSLのサイト証明2枚を鍵長2048bitに更新。
- 2012-1-4
yas.muのサーバ証明書(トラスティワークス扱い)の有効期限切れ。
更新の手続きをサイトから行おうとしたところ、PayPal支払いページにて
支払いができず銀行送金。2年間分のRapidSSL代 4,560円。
しかし、翌日の金曜になっても入金の連絡がない。
- 2012-1-6
yas.muのサーバ証明書について、トラスティワークスからの入金確認連絡が相変わらずないため
これをキャンセルし、.netドメインのサイト証明書と同じ扱い先(eNomCentral.com)から購入。
支払いもすぐにでき、確認メールも直ちに来て即発行される。
2015-1-6までの2年間のRapidSSL $39.90(日本円で3,584円)。
- 2013-5-13
「ドメイン名更新のご案内」が届いたので
.netドメインを更新.
ベリサインドメインネームサービス https://www.verisign-japan-domain.com/user/
3年で¥15,120.
新しい有効期限は 2016-07-12.
- 2014-03-12
fletsのWebサイトから,フレッツ光ネクスト(光配線)申込。
- 2014-04-07
yas.muのもう一つのメンバーズサイト用にeNomCentral.comで
RapidSSLのサイト証明書(1年)を購入。
有効期限は 2015-04-06,価格は$19.95/yr。
eNomCentral.comで購入した3つ目のサイト証明。
申し込むとすぐに確認メールが届き,
それをapproveすると即座にCERTIFICATEが送られてくる。
- 2014-04-13〜16
OpenSSLのheartbeat問題対応のため,patch&リコンパイルしてFreeBSD 8.4-RELEASE-p8 とする.
3つ使用しているRapidSSLのサイト証明について,秘密鍵を作り直してCSRを作成し,再発行してもらう.
同時にメールフォームで有効期限の残っている古い証明書のRevoke依頼をだし無効化完了.
- 2014-05-15
フレッツ光ネクスト(光配線)が可能かの事前調査。
IDFから部屋の電話口まで配線できることを確認。導紐を通す。
- 2014-05-24
.netドメインに関して,
合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日本ベリサイン株式会社)から,
「【重要】ベリサインドメインネームサービス終了のお知らせおよび代替サービス提供者のご紹介」
という案内メールが4/4, 4/21(再送), 4/28(再々送)と届いていた。
「ベリサインドメインネームサービス」の提供を2014年6月30日で終了するとのこと。
代替サービスとして
「NTTPCコミュニケーションズ」のドメイン登録サービス「名づけてねっと」が勧められ,
その承諾書を提出せよとのこと。
提出しない場合は,シマンテック・ウェブサイトセキュリティがMelbourne
IT社のリセラーであるため,Melbourne IT社の管理に移行されるとのこと。
別に英語であっても安ければよいかと思ったが,調べたら「名づけてねっと」のほうが安いようなので,
素直に承諾書をメールで提出。
- 2014-06-25
.netドメインに関して,
「ドメイン名移管完了のご連絡」が名づけてねっとカスタマサポートから届く。
とりあえず,パスワードを設定しておく。
契約満了日は2016-07-11,契約更新申請期限は2016-06-11。
- 2014-07-15
フレッツ光ネクスト ギガマンションへの移行手続きの過程で,
現在使用中のフレッツがBフレッツマンションからフレッツ光ネクストマンションに移行されていたことが判明。
- 2014-07-22 12:45
光ネクスト ギガマンション・スマートタイプへの移行準備として,
(短期的に)IPv6への名前引き(正引き)の定義を削除。
サーバ側のIPv6対応が現状では困難なため,しばらくはIPv4のみへ戻す。
- 2014-07-26
光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ(プラン2)光配線方式の工事完了,開通。
同時に,ISDN(2番号)をひかり電話(追加番号「マイナンバー」)に変更。
ホームゲートウェイ(HGW)はすべて一体型の PR-500KI。
とりあえずはそのまま利用可能なBB.excite側を「ギガマンション」に変更し,
HGWはブリッジにしてLAN側にRTX1200のLAN2を接続。
BB.exciteスピードテストサイトにて,
下りが76Mbps→83〜311Mbps,上りが26Mbps→319〜583Mbpsに増速確認。特に上りの増速が顕著の模様。
サーバとLANの移行作業のため,
暫くはフレッツ光ネクストマンションとギガマンション・スマートタイプ両方を利用予定。
- 2014-08-03
21ip.jpの動的IPアドレスを契約。
光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ(プラン2)光配線方式,
HGW(ブリッジ)+RTX1200の状態の
Radish Netowork Speed Testing (http://netspeed.studio-radish.com/)
による回線速度測定で,上り 400〜580kbps,下り 370〜640kbps程度。
同じく,かもめインターネットの場合, 上り 310〜500kbps,下り 100〜660kbps程度。
同じく,BB.exciteの場合,上り 270〜510kbps,下り 170〜200kbps程度。
- 2014-08-04
サーバとLANの移行(グローバルIPアドレス変更)に備えて,
一時的にDNSサーバのセカンダリを暫く maihama-net.com, www.buddyns.com に変更して運用。
- 2014-08-22
サーバとLANその他の光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ(プラン2)光配線方式への
移行作業完了。
サーバ用プロバイダは引き続き「かもめインターネット」を利用するが,
ギガマンション・スマートへの変更に伴い,IPアドレスが変更となるため,移行作業はちょっと複雑。
サーバについては,同じ内容を新旧のネットで並行運用しながら,運用停止を最小限に留める。
クライアントPC用のプロバイダとしては,IPv6のネイティブ(IPoE)が使える21ip.jpを利用。
HGWをブリッジにしてLAN側にRTX1200のLAN2を接続。
IPv6はクライアントのみとし,サーバは当面IPv4のみ。
一時的に変更していたDNSサーバをもとに戻す。
- 2014-08-24
光配線に移行後の最終的スピード測定:
Radish Netowork Speed Testing (http://netspeed.studio-radish.com/)による測定(IPv4)
クライアント用(21ip.jp) 下り 120〜260kbps,上り 300〜410kbps。
サーバ用(kamome) 下り 70〜250kbps,上り 380〜560kbps。
IIJmio IPv6スピードテスト(β)(http://speedtest.iijmio.jp/)による測定(IPv6)
クライアント用(21ip.jp) 下り 360〜380kbps。
- 2014-09-27
サーバのOSを64bitに変更(freebsd 8.4 i386 → freebsd 8.4 amd64)。
同時にメモリを 8GB→16GBに,
ディスクを 1TB(HDS721010CLA332) → 2TB(HUA722020ALA330)に増強。
- 2014-11-22
簡易気象観測装置 Davis Vantage VUE 6250JP + WeatherLinkIPの設置と
wview 5.21.7による試験運用開始。
- 2014-11-26
wviewによるWeather Underground ( http://wunderground.com/ )への観測データ送信の開始。
- 2014-11-27
wviewによる簡易気象情報観測所のページを掲載。
PWS weather (WeatherForYou) への観測データ送信開始。
- 2015-01-24
yas.muのメンバーズサイト(c)用サイト証明書を
eNomCentral.comで更新手続き。
RapidSSL(2年) 価格は$19.95/yr,2年で$39.90。
有効期限は 2017-02-27。
1/24(土) 11:23に申し込んで認証。
3日後の1/27(火) 17:46に届く。
今回から署名ハッシュアルゴリズムがsha256に変る。
- 2015-03-13
yas.muのメンバーズサイト(f)用サイト証明書を
eNomCentral.comで更新手続き。
RapidSSL(2年) 価格は$19.95/yr,2年で$39.90。
有効期限は 2017-05-13。
3/13(金) 12:52に申し込んで認証。
翌日の早朝7:23に届く。
今回から署名ハッシュアルゴリズムがsha256に変る。
- 2015-03-21
サーバのOSのバージョンを FreeBSD 9.3Rにアップ。
- 2015-03-30
ルータを RTX1200から RTX1210に交換。
- 2015-07-10
nagiosの導入。
- 2015-10-12
zfs化に向けてサーバのOSのバージョンを FreeBSD 10.2Rにアップ。
- 2015-10-30
新dowland完成。
- 2015-11-05
nagiosを新dowlandへ移行。
- 2015-11-07
papalin.yas.mu, その他のサービス全般を新dowlandへ移行。
- 2015-11-10
purcellのディスク変更(ZFS対応)。
- 2016-02-27
.netのドメイン契約更新申請(名づけてネット)完了。
更新後ドメイン名契約満了日は2018-07-11。
- 2016-03-11
リブーター
WATCH BOOT nino RPC-2LC(2回路)を
WATCH BOOT light RPC-5MC(4回路)に入れ替え。
- 2016-04-09
OSを FreeBSD 10.3Rにアップ。
- 2017-02-13
yas.muのメンバーズサイト(c)用サイト証明書を
eNomCentral.comで更新手続き。
RapidSSL(2年) 価格は$19.95/yr,2年で$39.90。
有効期限は 2019-03-19。
2/13(月) 22:35に申し込んで認証。
ちょうど3日後の2/16(木) 22:45に証明書が届く。
- 2017-12-30
OSを FreeBSD 11.1Rにアップ。
- 2018-03-10
2台の同期を batonpass+zreplicate から jailmaster+zfsync に変更。
jail毎にjailerを選択可能となった。
- 2018-04-08
purcellのCPUを Core-i5 3470から
中古のCore-i7 3770 3.4GHzに交換。
- 2019-01-01
OSを FreeBSD 12.0Rにアップ。
perl5.28のモジュールでバイナリ互換エラーが出るため,一部のサイトについてperl5.26に戻した.
- 2019-01-02
yas.muの会員制サイト(c)の証明書(RapidSSL)が失効でブラウザがエラーを出す.
調べたところ,
これに該当する証明書らしい.
有効期間があと3か月程度なので,再発行でなく新規購入した.
- 2020-11-15
OSを FreeBSD 12.2Rにアップ。
#13371,
last modified: Sunday, 15-Nov-2020 23:31:57 JST,
w@yas.mu